23:53
恥ずかしながら私、未開封のボードゲームを自室に20個以上積み上げております。
ボードゲームが遊びたいのです!
と言う事で都内某所(隠す意味が無い)で行われたボードゲーム会に参加してまいりました。
ご意見ご感想などありましたら
info(あっとまーく)chiba-radio.org
もしくは
twitterアカウント:ricka_jp
にリプライいただくか、
#ちばらじ
のハッシュタグでツイートしてください!
内容
【OP】
Wish by akayaka
【本編】
■【卓上遊戯交流会:NFU】第18回の感想
■ゲームの感想【ニムト】
■ゲームの感想【キング・オブ・トーキョー】
■ゲームの感想【ダンジョンオブマンダム】
【ED】
tomorrow by akayaka
関連リンク
■ダンジョンオブマンダム
Podcast: Play in new window | Download
少し前の配信ですが、ニューストップ7 聴かせてもらいました。
ちょっと気になったのは、結婚強要しないから帰省して欲しいと広告を出した母の記事です。
普通は、相手が連絡をしたがらなければ、しばらく距離を置いて、ほとぼりが冷めてから
連絡するもんですが、ここまで強く気持ちを押し付けられると、かえってドン引きして、
余計に帰らなくなりそうって思いました。
後、アエルラが腐採用をした記事がありましたが、実際に何人かの腐女子の人と接して
分かったんですが、腐女子の人とゲイの話題を話す時は注意が必要だと分かりました。
詳しくいうと、僕は 前からゲイとバイに知り合いがいて、最近ニューハーフの知り合いも
できたんですが、その人達は そんなに気を使わずゲイの話題を話せました。
だけど、腐女子の人は 同じゲイの話題でも、人によって すごい喜ぶ部分と
ドン引きする部分がバラバラで、「えっ、この部分は こんなにエグイのもOKなのに、
この部分は この程度でドン引きなの?」ってのが ちょこちょこあります。
ドン引きする境界線が人によって バラバラで、しかも喜ぶのとドン引きの反応の差が
大きいので、その人の反応に合わせて、気を使いながらゲイの話題を話さないと
いけないんだなって思いました。
>> たたたさん
いつもコメントありがとうございます。
中国の家族がオーストラリアにいる息子に広告を出して呼びかけたニュースの件、まったくその通りだと思います。
その強引さをお国柄と取るか、子を思う親の気持ちと取るかは人によると思いますが、どちらにしても迷惑な話です(・・;)
アエルラの腐採用の件。
まず、たたたさんのユニークな交友関係に驚きです。実体験としてそれだけの物があると、見えてくる世界もだいぶ違うんでしょうね。うらやましい話です。
僕には腐女子を自認している知り合いもいないのて想像の域を出ませんが、BL的な世界観と、リアルなゲイの世界とのギャップに対しての耐性が個々別々何でしょうね。
極端な話をすればすね毛が生えてるだけで、もう気持ち悪い!って腐女子もいるでしようし。
引き続きフィールドワークがんばってください!